臨床に優れた医療人を育成し、医学・医療の発展に貢献します。

校友会

校友会

卒業生を中心として母校の発展と会員相互の親睦を図ることを目的に組織されました。

トップ > 校友会 > 校友会とは

校友会とは

事業内容

会報誌の発行

会報誌の発行

年数回「校友会会報」や「レター」を送付。学園の様子、卒業生・同窓会の情報も掲載しています。

会報誌をダウンロード

校友会同窓会・クラス会の開催費補助

校友会同窓会・クラス会の開催費補助

クラス会援助金請求書(PDF)と開催時の写真をお送りください。
開催費用のうち20,000円を補助いたします。(事前申請および許可が必要)

請求書をダウンロード

会員名簿の発行

会員名簿の発行

校友会本部では3年毎に会員名簿を発行し、会員へ配付しています。

在校生の医療費補助

在校生の医療費補助

在校生の附属診療所での受診に限り、本人負担金が補助されます。

ページトップへ

運営組織

森ノ宮医療学園専門学校校友会は本校内に事務局を設置し、卒業生の中から選出された会長、副会長をはじめ、幹事15名以内と監事2名、代議員50名以内が運営を行っています。 また、日常業務は、総務・会計・広報の各専門委員が分担して遂行しています。

校友会役員

校友会役職 氏名 卒業期 氏名 卒業期
会長 浜田 暁 鍼灸3期    
副会長 奥田 功 鍼灸1期 米澤 豊彦 鍼灸7期
会計 房前 素徳 鍼灸24期  ※総務兼任    
総務 房前 素徳 鍼灸24期    
編集 井上 悦子 鍼灸3期    
組織 井上 護 鍼灸25期 柔整1期 山本 達也 鍼灸25期 柔整1期
書記 入江 浩正 鍼灸15期    
幹事 岡本 工一 鍼灸14期 葉山 直史 鍼灸16期
鈴木 信 鍼灸21期 辻丸 泰永 鍼灸22期
横居 良之 柔整1期 三木屋 良輔 大学教員
佐藤 寿哲 大学教員 南方 克之 鍼灸31期 柔整2期
高崎 雷太 大学鍼灸1期    
監事 藤川 直孝 鍼灸1期 佐藤 正人 鍼灸6期

校友会代議員

  氏名 コース 氏名 コース
鍼灸部会 田代 豊治 鍼灸2期 松本 世生 鍼灸3期
安徳 信二 鍼灸4期 岸本 雅央 鍼灸8期
林 敏雄 鍼灸9期 影井 繁一 鍼灸10期
阿古 佐智代 鍼灸11期 富永 礼子 鍼灸12期
森 千鶴 鍼灸13期 田中 信彦 鍼灸14期
奥本 憲司 鍼灸15期 堀内 秀郎 鍼灸15期
植田 正樹 鍼灸16期 大西 基喜 鍼灸18期
宝諸 有弘 鍼灸19期 上田 泰生 鍼灸20期
渡辺 真二 鍼灸20期 上田 慎 鍼灸23期
伊地知 和男 鍼灸24期 葉廣 峰久 鍼灸25期
武市 和喜 鍼灸25期 成田 真和 鍼灸27期
水谷 隆文 鍼灸27期

柔道整復部会 川畑 浩久
森 美侑紀 柔整1期
佐藤 祐樹 柔整1期 上原 千奈都 柔整1期
葉廣 泰代 柔整1期 大原 健太 柔整1期
       
鍼灸部会大学部 櫛引 翔太 大学鍼灸1期 大月 隆史 大学鍼灸1期
橋本 優香 大学鍼灸2期 奥野 駿 大学鍼灸2期
坂本 明日香 大学鍼灸3期    
理学療法部会大学部 長田 悠 大学理学1期 西垣 淳一 大学理学1期
谷野 加奈子 大学理学2期 種池 健太 大学理学2期
加藤 祐司 大学理学3期    

ページトップへ

お問い合せ

〒537-0022 大阪市東成区中本4-1-8 森ノ宮医療学園専門学校 校友会担当まで

TEL:(06)6976-6889 MAIL:koyukai@morinomiya.ac.jp MAIL:koyukai@morinomiya.ac.jp

ページトップへ

森ノ宮医療学園附属 みどりの風クリニック はりきゅうミュージアム 森ノ宮医療大学 森ノ宮医療大学 鍼灸情報センター The Official Sponsor of SHRIKER OSAKA The Official Sponsor of EVESSA