アメリカ研修がカリキュラムに組み込まれた高校・大学の新卒者が多数を占めるコース 授業は9時から16時10分(90分授業が2~4コマ・土日祝休)。3年間で44科目112単位(昼間・夜間コースは36科目94単位)を履修します。アドバンスコースは全日制であり、高校・大学新卒者が多数を占めます。カリキュラムには、アドバンスコースにしかない科目もあり、最善のスキルを身につけられるように組まれています。また、病院での見学実習はもちろん、2年次には、アメリカ南オレゴン大学で研修を行います(クラス全員)。
Point
2年次前期にアメリカ南オレゴン大学にて約2週間、本場のアスレティックトレーナーから、フィジカルサポートやテーピングなどに関する実践的な実技指導を受けます。また、誰もが有意義な学びや体験を得られるよう、日常会話や専門用語などの英語学習も事前に行っています。このアメリカ研修をとおして、活躍できるフィールドの幅が大きく広がります。
山田 捺弥さん
柔道整復学科 アドバンスコース
2011年度3年生
アドバンスコースならではの独自科目やアメリカ研修での学びをフル活用し臨床に強い柔道整復師になります
数校のオープンキャンパスに参加し、最も設備が充実していて、先生と学生の間に距離がないと感じたのが森ノ宮でした。アドバンスコースを選んだのは、そのコースならではのカリキュラムの豊富さやアメリカ研修などにより、臨床家としての高度な技術と深い知識が身につき、治療の幅が広がると思ったからです。また、実際に学び始めると「臨床の森ノ宮」と言われるだけあり、先生方の指導も実践的でした。今後も放課後の自主学習を続け、着実に成長していきます。
高校・大学の新卒者はもとより、昼間休診の時間を活用して通学する医療系社会人も多数在籍するコース 授業は13時から16時10分(90分授業が2コマ・土日祝休)。3年間で36科目94単位を履修します。昼間コースは医療機関の昼間休診に対応しており、多くの学生が病院やクリニック、整骨(接骨)院などでサポートスタッフとして勤務しながら学んでいます。また、授業終了後のみアルバイトをする人も多く、午前中から授業までの時間、学校の図書室などで自習しています。スケジュール調整しやすいのも昼間コースの特長です。
骨折や脱臼、捻挫や軟部組織損傷といった症状に対する整復・処置・固定法などに関する実習科目です。臨床に即した具体的な指導により、実践につながる技術を習得します。
山口 貴史さん
柔道整復学科 昼間コース
2011年度3年生
「臨床の森ノ宮」の評判どおり高度な学びに取り組めているのは先生方の情熱的な指導のおかげです
入学前から整骨院で助手の仕事をしていますが、午前と午後では患者さんの層が大きく異なります。その双方にふれておくことは将来の利点になるため、診療の合間に通学できる昼間コースを選びました。授業は「臨床の森ノ宮」の評判どおり高度ですが、先生方の情熱的な指導のおかげでしっかり学べ、"整骨院の開業"という目標に近づいている実感を得ています。自身が診る患者さんのためと考え、勉強はもちろん、人間性も磨いていきたいと思っています。
仕事を続けつつ学ぶ社会人をはじめ、昼間にアルバイトをしながら学ぶ高校・大学の新卒者も多いコース 授業は18時から21時10分(90分授業が2コマ・土日祝休)。3年間で36科目94単位を履修します。夜間コースは企業や医療機関の日勤、大学の講義終了などに適応しており、その多くは社会人や大学生、および昼間にアルバイトをしながら学ぶ高校や大学の新卒者。また、本校で鍼灸師の資格を取り、昼間は臨床に立ちつつダブルライセンス取得をめざす学生の経験や知見がクラス内で大いに刺激になっています。
的確な治療には、さまざまな治療法や検査法によって、患者さんの状態を正確に把握し、症状の原因となっている場所と、その疾病の性質を理解することが不可欠です。そのために西洋医学に基づく診察、検査やそれらの過程を学び、各診断ごとの治療法についても学習します。
〒537-0022 大阪市東成区中本4-1-8 TEL:06-6976-6889 FAX:06-6973-3133
Copyright(C) 2013 MORINOMIYA COLLEGE OF MEDICAL ARTS AND SCIENCES All Right Reserved.