臨床に優れた医療人を育成し、医学・医療の発展に貢献します。

新着情報・イベント情報

お知らせ新着情報・イベント情報

森ノ宮医療学園は、次代の医療を担いゆく人材を育てます。 すべては真の臨床家を志す人のために─。

トップ > イベント情報 > 学会案内 > 【5/23(日)】(社)大阪府鍼灸師会・森ノ宮医療学園校友会共催 合同学術講習会開催のお知らせ

イベント情報

[ 2010.05.26 ]

【5/23(日)】(社)大阪府鍼灸師会・森ノ宮医療学園校友会共催 合同学術講習会開催のお知らせ

森ノ宮医療学園校友会会長  浜田 暁

 (社)大阪府鍼灸師会、森ノ宮医療学園校友会専門学校鍼灸部門共催で学術講演会を5月23日に開催いたします。
 テーマは「鍼灸の医療過誤」です。鍼灸による一つの医療事故が、当事者のみならず業界全体に多大な負の影響を生じさせることにもなります。これは我々にとっても憂慮する事態で、鍼灸での事故や過誤を防止し、安全性を確立することが必要不可欠と考えます。
 今回、事故や過誤防止に努めるとともに、万一、事故や過誤が発生した場合、どう対応すべきか鍼灸師の立場、弁護士の立場、法医学の立場からお話を伺います。

◆日時:平成22年5月23日(日) 12:00~15:30

◆会場:森ノ宮医療学園専門学校7階講堂
     大阪市東成区中本4-1-8 電話:06-6976-6889


・講演1 12:00-13:00(質疑応答10分含む)
       鍼灸師からみた鍼灸での医療事故について
        -「鍼灸医療安全対策マニュアル」の事例を中心に-
           森ノ宮医療大学  尾﨑朋文先生

・講演2 13:00-14:10(質疑応答10分含む)
       弁護士の立場からみた鍼灸での医療事故について
        ―事例を中心に-
           青木法律事務所  青木永光先生

・講演3 14:20-15:30(質疑応答10分含む)
       法医学の基礎と法医学の立場からみた両肺気胸について
        -刺鍼による両肺気胸での死亡例を中心に-
           奈良県立医科大学法医学教室 羽竹勝彦先生

◆参加費:森ノ宮医療学園校友会会員は無料

◆申し込み:不要、直接会場へお越しください。

ページトップへ

森ノ宮医療学園附属 みどりの風クリニック はりきゅうミュージアム 森ノ宮医療大学 森ノ宮医療大学 鍼灸情報センター The Official Sponsor of SHRIKER OSAKA The Official Sponsor of EVESSA