臨床に優れた医療人を育成し、医学・医療の発展に貢献します。

図書室利用案内

図書室利用案内

本学図書館室は現代医学・鍼灸・柔道整復の専門書一万四千冊(開架)、同雑誌類および特殊資料等を収蔵しています。利用は学内のみならず、学外の方にも広く公開しています

トップ > 図書室利用案内

図書室のご利用について

図書室について

図書室には鍼灸や柔道整復はもとより、東西医学の専門書から古書・稀覯(きこう)本、最新の学術雑誌まで豊富に揃っており、蔵書数は約17000冊。学生はもちろん、一般の鍼灸師や柔道整復師、他校や大学の研究者からも広く利用されるなど、学界から「全国屈指のレベル」といった高い評価を得ています。人体の構造や鍼灸、柔道整復に関する映像ライブラリーも充実しており、図書室内に設置されたモニターで視聴することができます。春季と夏季の学休期間も開室しており、文献や資料の確認、自習に訪れる学生も少なくありません。なお、本校の学生は卒業後も在学中と同様の貸出利用ができます。

特殊資料には、江戸時代を中心とした古医書、明治以降の近代書、「翠心文庫」、「文誌延寿文庫」などがあります。「翠心文庫」は、平成13年に聖光園細野診療所細野八郎先生・坂口弘先生から寄贈された漢方・鍼灸関係の古医書です。「文誌延寿文庫」は、東京女子医科大学 代田文彦先生から寄贈された代田文誌先生の蔵書です。

ページトップへ

開室時間

開室 月〜金曜日
時間 10:30 〜 21:30

祝祭日・学校の休業日は閉室しています。
また予告なく、閉室することがありますので、事前にご確認ください。

図書室のスタッフがアドバイスします。

ページトップへ

ご利用にあたって

在校生、校友会会員の方へ

閲覧・貸出・複写ができます。貸出は3冊まで、2週間以内です。特殊資料・雑誌類は貸出できません。校友会会員の方が初めて利用されるときは住所確認のできる身分証明書等を持参してください。

学外、一般の方

閲覧・複写ができます。貸出はできません。

ページトップへ

お問い合せ

本校に関するお問い合せはこちらへ

TEL:(06)6976-6889 MAIL:staff@morinomiya.ac.jp MAIL:staff@morinomiya.ac.jp

ページトップへ

森ノ宮医療学園附属 みどりの風クリニック はりきゅうミュージアム 森ノ宮医療大学 森ノ宮医療大学 鍼灸情報センター The Official Sponsor of SHRIKER OSAKA The Official Sponsor of EVESSA