トップ > 森ノ宮DATA > クラブ活動紹介 > 文化系クラブ活動紹介
本校には、学生が主体となって運営・活動するクラブが、体育系と文科系で合計15団体以上あります。本校の学生はもちろん、教職員や卒業生を主とした鍼灸師や柔道整復師の方々、他校の学生も部員として参加されるなど、スポーツや学術研究における交流の場としても広がっています。
中国の伝統医学(中医学)および生活文化について、実際自分たちで体験しながら学ぶクラブです。今年度は食養生と弁証論治による臨床実技を中心に活動していきます。食養生は本校のOBの羽生先生による講演、臨床実技は中医的実践力を養う勉強会を行っていきます。また11月に開かれる文化祭での「手作り餃子パーティー」は、毎年好評を得ています。ぜひ、お楽しみに・・・
ページトップへ
1、講師(川上秀人先生)を招いて、古典を読みとく実技に生かしていきます。 2、上記の研究に沿った実践(治療)。 3、研究に必要と思われる古典原典の保存。
スポーツ医学研究会は、授業では学べない、テーピング、運動療法などの臨床に沿った活動をしています。授業外で興味のある事を学びたい方はぜひ参加して下さい。
経絡治療は素問・霊枢・難経をもとに、現代風にアレンジされた治療法です。単におもてに現れている症状を治すだけでなく、脈診で臓腑の虚実を見つけて経絡のつまりをなくすことで流れを良くし、臓腑のはたらきを良くする全身治療です。しかも、日本人に適した浅い鍼(5㎜以内)でやさしく治療しますので、安全でもあります。経絡治療で病を根本的に治し、臓にある五神(精)の働きを調える心身一如の医療と考えています。私たちは、古典を現代に生かすべく、頑張って勉強しています。
〒537-0022 大阪市東成区中本4-1-8 TEL:06-6976-6889 FAX:06-6973-3133
Copyright(C) 2013 MORINOMIYA COLLEGE OF MEDICAL ARTS AND SCIENCES All Right Reserved.