トップ > 出版部 > 季刊誌「鍼灸OSAKA」 > 19号「鍼灸医療事故を考える」
![]() |
¥1.600(税込) | ![]() |
![]() |
× | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
年4冊 7,340円(1号購入の17%offでご希望の号から始められます。) |
目録 | 内容 | ページ |
---|---|---|
口絵 | 鍼灸聚英 大阪鍼灸専門学校蔵・森秀太郎 |
1 |
座談会 | 鍼灸医療事故をめぐって 木下清・鈴木紘・松林康子・藤原義文・西崎泰清 |
4 |
ア・ラ・カルト | 医療過誤あれこれ 田中昭三 |
20 |
ア・ラ・カルト | 腰部刺鍼中に気胸を起こした例 尾崎朋文 |
20 |
ア・ラ・カルト | 鍼灸医療事故・紙一重のケース 中居和恵 |
24 |
ア・ラ・カルト | 頚髄内に迷入した鍼が脊髄症状を起こした1症例 山本利美雄・大野正光 |
26 |
カラーグラフ | 鍼灸師のための局所解剖グラフ1.後頚部諸経穴(ア門・天柱・風池・完骨・翳風)への刺鍼 北村清一郎・松岡憲二 |
30 |
ア・ラ・カルト | 鍼治療と肋間神経ブロックに合併した気胸症例 立道清 |
36 |
ア・ラ・カルト | 最後の1鍼を大切に 鍋島可騰 |
39 |
ア・ラ・カルト | カルテの重要性を再認識 猪飼祥夫 |
41 |
ア・ラ・カルト | 訴訟に至った苦い経験 金井正博 |
43 |
ア・ラ・カルト | ディスポ鍼に切り替える時期かも 上村悦雄 |
46 |
ア・ラ・カルト | 身に覚えがなくても 松原義五郎 |
47 |
ア・ラ・カルト | 折鍼事故が起こったら?医師の立場から? 村上元 |
48 |
基礎講座 | 鍼灸医療事故防止のために 浜田暁 |
50 |
医事用語解説 | 失敗と過誤のあいだ 編集部 |
54 |
読後有感 | 鍼灸の本源を窺う名著 山田慶児著 『夜鳴く鳥』 多留淳文 |
57 |
提言 | 刺絡治療を鍼灸師の手に 中川節 |
58 |
シリーズ 清水千里に聞く | 第13回 清水氏の治療観と手の少陽三焦経について 坂本豊次 |
65 |
訪問インタビュー | オフィス街のオアシス アンフィニ(大阪市) 安雲和四郎 |
68 |
読者の声 | 見えない落とし穴 説得力ある写真シリーズ 学生生活をふりかえる 妊婦の腰痛治療にアドバイスを | 71 |
私の本棚 | 『新釈からだ事典』『臨床に生かしたいくすりの話』『大阪弁おもしろ草子』 | 74 |
セミナー | 医療人類学と日本的治療 中川晶 |
76 |
症例検討 | 右側殿部から右大腿外側・下腿外側にかけての痛み 大阪鍼灸専門学校 |
84 |
海外鍼灸事情 | 〈文献紹介〉鍼の神経生理学的研究 | 93 |
ニュース | 夜尿症静岡厚生病院が治療システム、鍼治療老化防止に有効、肝がん小柴胡湯に抑制効果ほか | 96 |
会と催し | 第4回ペインクリニック国際シンポジウム 兵頭正義 |
98 |
ミニコミひろば | 古本コーナー・リサイクルコーナー | 98 |
編集後記 | ... 西崎泰清・井上悦子 |
100 |
〒537-0022 大阪市東成区中本4-1-8 TEL:06-6976-6889 FAX:06-6973-3133
Copyright(C) 2013 MORINOMIYA COLLEGE OF MEDICAL ARTS AND SCIENCES All Right Reserved.