トップ > 出版部 > 季刊誌「鍼灸OSAKA」 > 「原因不明の腰痛を治す」
目録 | 内容 | ページ |
---|---|---|
口絵 | 『大明琢周叟家伝図法師』の出現 ─ 吉田流と匹地流の分派の謎を解く絵巻 ─ 長野 仁 |
1 |
座談会 | 原因不明の腰痛に医療者としてどう臨むか 谷川 浩隆,粕谷 大智,長沼 良和,遠藤 彰宏 |
9 |
ア・ラ・カルト 寄稿 | 尤度比(LR: Likelihood Ratio)を臨床に活かす 遠藤 彰宏 |
31 |
ア・ラ・カルト | 非特異的腰痛の病態に応じた鍼灸治療 ~運動器と脳の機能障害との共存~ 粕谷 大智 |
35 |
ア・ラ・カルト | 異なった理論体系の腰痛治療 佐野 善樹 |
41 |
ア・ラ・カルト | 腰痛の中医学的鑑別と治療 若杉 寛 |
47 |
ア・ラ・カルト | 鍼灸臨床において痛みをどのように捉えるか? ~腰痛を題材に痛みの診療を考える~ 伊藤 和憲,内藤 由規 |
57 |
ア・ラ・カルト | 脾経腰痛を陰陽のバランスで治療する 吉川 正子 |
65 |
ア・ラ・カルト | 火針と運動針による腰痛治療 北川 毅 |
71 |
寄稿 | 腰痛患者におけるトリガーポイントの選穴の検者間信頼性テスト「Intertester Reliability of Judgment of the Presence of Trigger Points in Patients With Low Back Pain」論文の重要性 岡村 麻生,七堂 利幸 |
77 |
身近に!漢方 | 9 ムギ 室生 真千子 |
81 |
仕事の流儀 | 1 中医学・漢方・鍼灸のコラボレーション 鈴木 功,鈴木 睦美 |
82 |
リポート | グループホームで認知症治療 編集部 |
87 |
寄稿 | 認知症周辺症状に対する吉村式擦過鍼法その後 吉村 春生 |
88 |
ブレイクタイム | 38 ユダヤ人実朝事件 尾川 裕子 |
90 |
生産地フィールドワーク余話 | (中編)韓国の蓬ともぐさの中心地・江華島を訪ねて 形井 秀一 |
91 |
鍼灸技術の構築に向けて | 4 実践的臨床研修を行う浅川ゼミー東京医療福祉専門学校鍼灸研究科 浅川 要 |
97 |
栄養学のはなし | 8 ミネラルの栄養 片山 洋子 |
101 |
寄稿 | フランス領レユニオン島と鍼灸 ヴァンサン・モロー |
107 |
口伝の意味 | (後編)命を守る知恵 井戸 理恵子 |
113 |
実録AcuPOPJ 普及啓発作業部会 | 4 多様な受け手に鍼灸情報を配信することの難しさ 山下 仁 |
117 |
書評 | 技芸としてのカウンセリング入門 藤井 里佳 |
120 |
口絵解説 | 琢周流・匹地流・吉田流の関係性について① ─ 『大明琢周叟家伝図法師』と『是好巻』の比較 ─ 長野 仁 |
121 |
〒537-0022 大阪市東成区中本4-1-8 TEL:06-6976-6889 FAX:06-6973-3133
Copyright(C) 2013 MORINOMIYA COLLEGE OF MEDICAL ARTS AND SCIENCES All Right Reserved.