トップ > 出版部 > 季刊誌「鍼灸OSAKA」 > 「102号 加齢性眼科疾患」
目録 | 内容 | ページ |
---|---|---|
口絵 | 日本鍼灸の特徴を伝える新史料 -「指頭」が初出する短編『灸療大孝編- 長野 仁 |
1 |
座談会 | 高齢者の眼科疾患と鍼灸治療 竹田 眞,関 隆志,春日井真理,鶴 浩幸 |
8 |
基礎講座 | 加齢性眼科疾患の基礎知識と加齢黄斑変性の最新治療 内堀泰孝 |
31 |
ア・ラ・カルト | 緑内障に対する鍼治療の効果と機序の検討 関 隆志 |
35 |
ア・ラ・カルト | 白内障と緑内障に対する鍼治療の観点 鶴 浩幸 |
41 |
ア・ラ・カルト | 鍼刺激が眼底局所微小循環系(加齢性眼疾患)に与える影響 大山良樹 |
47 |
ア・ラ・カルト | 加齢性眼科疾患の鍼灸治療と症例 中村辰三 |
55 |
ア・ラ・カルト | 加齢による眼疾患の経絡治療 宮脇和登 |
61 |
鍼灸教育への提言 | 6 鍼灸師教育は誰のためのものか -卒後教育の必要性と中医学の問題点- 小川卓良 |
66 |
海外鍼灸事情 | カリフォルニア〈その29〉ループス(全身性エリテマトーデス) 金澤信二郎 |
71 |
食を語る | 食べるに良いもの,食べるに良くないもの 近藤誠司 |
77 |
口絵解説 | 『灸療大孝編』の書誌と翻刻 長野 仁 |
83 |
リポート | 日本鍼灸に関する東京宣言2011 | 87 |
ブレイクタイム | 27 目とお灸ー露伴の場合 尾川裕子 |
89 |
〒537-0022 大阪市東成区中本4-1-8 TEL:06-6976-6889 FAX:06-6973-3133
Copyright(C) 2013 MORINOMIYA COLLEGE OF MEDICAL ARTS AND SCIENCES All Right Reserved.