臨床に優れた医療人を育成し、医学・医療の発展に貢献します。

出版部

出版部

実技に重きを置き「臨床の森ノ宮」と呼ばれる本校は、国家試験合格を第一歩として、卒業後の現場で活かせる技術を養う実践教育が最大の魅力です。

トップ > 出版部 > 季刊誌「鍼灸OSAKA」 > 81号「下肢慢性動脈閉塞症」

「鍼灸OSAKA」バックナンバー

Now Printing

特集「下肢慢性動脈閉塞症」

定価 ¥1.942(税込)  サイズ・頁数   在庫  
定期購読料 年4冊 7,340円(1号購入の17%offでご希望の号から始められます。)

目録 内容 ページ
口絵 〔五臓六腑之次第〕に登場するハラノムシたち
長野 仁
1
座談会 下肢慢性動脈閉塞症(ASOを中心に)
森本昌宏・坂口昇二・坂井友実・粕谷大智・前川紀雅
8
2.基礎講座 慢性動脈閉塞症-閉塞性動脈硬化症の病態・診断・治療-
前川紀雅・森本昌宏
23
3.ア・ラ・カルト 閉塞性動脈硬化症に対する鍼治療とその効果
坂井友実・安野富美子
29
3.ア・ラ・カルト 下肢慢性動脈硬化症の診察手法および鍼治療の現状
今井賢司・小田 剛
37
3.ア・ラ・カルト 下肢の循環障害-間歇跛行の鑑別と鍼灸治療--特に神経性間歇跛行を中心に-
粕谷大智
43
3.ア・ラ・カルト 末梢血管障害による四肢痛に対する鍼治療
高橋秀則
51
3.ア・ラ・カルト 下肢慢性動脈閉塞症の臨床
猪飼祥夫
57
3.ア・ラ・カルト 糖尿病性水泡の1症例
藤川直孝
61
薬膳料理 京都発 ロハスな生き方で元気に
武田淳一
65
4.トピックス レポート 「医療から見た中国史」シンポジウム参加記-台湾-
浦山きか
67
ブレイクタイム 7.三浦大輔百六ツ
尾川裕子
71
4.トピックス 特別寄稿 感応する気-鍼灸の背景にある東洋思想-
浦山きか
73
海外鍼灸事情 カリフォルニア〈その9〉西洋生まれの鍼灸術 その4
金澤信二郎
84
身体文化 2.近代日本:筋肉美の登場
岡田 桂
91
私の本棚 『痛いの痛いのとんでけ』『溺れるものと救われるもの』『間違いだらけのクルマ選び・最終版』『調理以前の料理の常識』 95
名歌にまなぶ 二十五 女帝 皇極・斉名天皇 御製抄
久米建寿
97
編集後記 98

ページトップへ

森ノ宮医療学園附属 みどりの風クリニック はりきゅうミュージアム 森ノ宮医療大学 The Official Sponsor of SHRIKER OSAKA The Official Sponsor of EVESSA