臨床に優れた医療人を育成し、医学・医療の発展に貢献します。

出版部

出版部

実技に重きを置き「臨床の森ノ宮」と呼ばれる本校は、国家試験合格を第一歩として、卒業後の現場で活かせる技術を養う実践教育が最大の魅力です。

トップ > 出版部 > 季刊誌「鍼灸OSAKA」 > 1号(Vol.1-1)「鍼灸臨床における鍼通電法」

「鍼灸OSAKA」バックナンバー

Now Printing

特集「鍼灸臨床における鍼通電法」

定価 ¥1,600(税込)  サイズ・頁数   在庫 × 
定期購読料 年4冊 7,340円(1号購入の17%offでご希望の号から始められます。)

在庫切れ
目録 内容 ページ
口絵 銅人ユ穴鍼灸図経
大阪鍼灸専門学校蔵
1
巻頭言 創刊にあたって
森秀太郎
2
巻頭言 祝辞
坂口弘
3
座談会 注目される鍼通電法とは
坂本豊次・田中博・西崎泰清・花谷幸比古・三木完二・森俊豪・安雲和四郎・米山義
6
歴史の散歩道 道教
森秀太郎
13
歴史の散歩道 仙人
森秀太郎
21
基礎講座 鍼通電法入門
田中博
26
症例報告 前脛骨筋症候群
正木昌之
32
医学史 歴史の散歩道 江戸の生活史
森秀太郎
35
カラーグラフ 灸頭鍼のコツ
森俊豪
36
訪問インタビュー 大阪鍼灸専門学校附属診療所
編集部
38
セミナー 教育講演 めまい
松永亨
40
歴史の散歩道 房中術
森秀太郎
49
歴史の散歩道 導引術
森秀太郎
55
セミナー メニエール病の鍼灸治験 
坂本豊次
60
研究報告 冷え症の研究
森俊豪・佐野善樹・中山広子・山縣優子・堤京子・安雲和四郎
68
学会報告 第23回日本臨床鍼灸懇話会全国集会
西崎泰清
73
随想 経穴(ツボ)の不思議
山口雄三
76
ヒント・ヒント スライドの作り方
森俊豪
80
私の本棚 『ツボと日本人』『小児科待合室のおかあさんへ』『百人一首のの秘密?驚異の歌織物?』 81
海外鍼灸事情 「偏頭痛のための鍼治療の評価」「下部食道括約筋と鍼。食道弛緩不能症(食道アラカジア)における検圧計による評価」 84
会と催し 医学 鍼灸関係学会スケジュール '85 88
ニュース 犬猫にハリキュウ、関西鍼灸短期大学開校 90
Q&A たしかな鍼冶療法は?健保の同意書のとり方は?鍼灸臨床の消毒法は?  94
編集後記 ...
米山義
100

ページトップへ

森ノ宮医療学園附属 みどりの風クリニック はりきゅうミュージアム 森ノ宮医療大学 The Official Sponsor of SHRIKER OSAKA The Official Sponsor of EVESSA